どんなボート? ヤマハ YF-23
2015年11月7日 [未分類]

ヤマハYF-23は、2002年10月に発売されたバウカディのフィッシングボートです。 バウカディレイアウトの特徴でもある広い後方デッキスペースはフルフラットで釣りのスペースとして機能的です。底釣りや流し釣りに加え、キャス ・・・・・・
神戸市ビーエスヨットセールスさん訪問
2015年10月31日 [未分類]

去る10月24日(土)、神戸市中央区港島にあるビーエスヨットセールスさんにお邪魔してきました。 同社はボートセンサーに数多く出品している中古艇を中心に販売する会社です。 代表の坂本さんと営業の佐々木さんにお ・・・・・・
「はじめてのボートオーナー」その前にレンタルはいかが
2015年10月17日 [未分類]

とにかくボートフィッシングにはまってしまい、スグにでもボートを購入したいというユーザーさんにひとこと。 ボートフィッシングの経験が長かったり、精通した知人がいれば別ですが、とりあえず最初は中古艇にしておきましょう。 それ ・・・・・・
「「はじめてのボートオーナー」その前にレンタルはいかが」 の続きを読む
船のスピードはなんでノット?
2015年10月10日 [未分類]

世界標準で距離の単位と言えば「メートル」ですよね。スピードなら時速○○キロメートルです。 いまだにマイルを使う国もあるので、スピード計がマイル表示になっているボートもあります。 おまけに船には「ノット」というスピードの単 ・・・・・・
小型船舶って、どこまで小型なの?
2015年10月3日 [未分類]

何億もするスゴいクルーザーボートでも、 「小型船舶免許で運転できるよ。」って言われると、 「いったいこれのどこが小型なの?」ってなりますよね。 いったいどこまでが小型なんでしょうか。 小型船舶というのは、「総トン数20ト ・・・・・・
トーイングチューブを安全に楽しむために
2015年9月26日 [未分類]

『中古艇のBLOG』というテーマとは少し離れますがご容赦ください。 いまではボート遊びに欠かせないアイテムになっているのがバナナボートなどのトーイングチューブです。 実際に海辺でジェットスキーが引っ張るシーンを目にする機 ・・・・・・
船の総トン数って、樽なの!?
2015年9月19日 [未分類]

船の大きさを表すときによく『総トン数』が使用されますが、普通に考えたら船の重量だと思いますよね。 わざわざネタにしているわけですから、違うんですけどね。 正解は、船の積載量(容積)を表します。 でも、もっと面白いのはここ ・・・・・・
FRP船体の癌と言われるオズモシス(ブリスター)
2015年9月12日 [未分類]

船体によく使用されるFRPは、強度、耐候性、耐食性、耐久性に優れている上に比較的軽量です。おまけに補修可能ときていますから、確かにボート製造の材質としては非常に適しています。 かなり古いボートでも、船体で腐食が進むのは木 ・・・・・・
「FRP船体の癌と言われるオズモシス(ブリスター)」 の続きを読む
中古船外機とプロペラ
2015年9月5日 [未分類]

『高馬力の船外機に載せ換えたんだけど、思ったほどスピードが出ないなあ。』 中古船外機を個人から購入した場合に、 あまりプロペラのことに詳しくない方にはよくある話しです。 プロペラのマッチングは大丈夫ですか? ・・・・・・
譲渡証明書がないと大変なことに
2015年8月29日 [未分類]

中古艇の売買をする時は書類の不備には注意しなくてはなりません。 中でも、譲渡証明書がないと名義変更ができない、 つまりボートを法的に自分のものにできません。 定期検査、中間検査が受けられないどころか、人に譲ることも廃棄す ・・・・・・